top of page
!cid_6B65B62C-F9E6-475B-B528-855CC0D910C
Muraoka Laboratory

村岡研究室

東京農工大学
​大学院 工学研究院 応用化学専攻
グローバルイノベーション研究院

logo_kistec02.jpg
_YZW2453_1.jpg
logo_color.png

NEWS

September 22, 2023

森さんが、錯体化学会 第73回討論会ポスター賞を受賞しました。おめでとうございます!

September 19, 2023

矢口くんのプロジェクトが、JST ACT-X  (「トランススケールな理解で切り拓く革新的マテリアル」領域) に採択されました。おめでとうございます!

September 8, 2023

森さん、矢口くん、喜多村さんがバイオ関連化学シンポジウム (野田) で発表しました。

August 24, 2023

森さん、矢口くん、喜多村さん、山下さん村岡がJST創発 自発的な融合の場 (札幌) で発表しました。

August 10, 2023

森さんが、日本学術振興会特別研究員CPD (国際競争力強化研究員) 採用内定者に選ばれました。おめでとうございます!

July 20, 2023

矢口くん、吉澤くん、喜多村さん、原さん、山下さんがInternational Polymer Conference (札幌) で発表しました。

July 14, 2023

内田さんのプロジェクトが、NEDO 官民による若手研究者発掘支援事業に採択されました。おめでとうございます!

July 7, 2023

内田さん、村岡で執筆したFeature ArticleがChemical Communications (Royal Society of Chemistry)にアクセプトされました。Pioneering Investigators Collection 2023にハイライトされます。

June 15, 2023

矢口くんが2023年 繊維学会年次大会 (東京) でポスター発表しました。

June 6, 2023

岡田くん、松本くんの論文がChemical Science (Royal Society of Chemistry)にアクセプトされました。おめでとうございます!天然酵素に並ぶ活性を持った人工蛋白質フォールディング促進化合物の開発に関する研究論文です。奥村先生(東北大)、荒井先生(東海大)、金村先生(関西学院大)との共同研究成果です。

​プレスリリース(東京農工大学科学技術振興機構(JST)

May 25, 2023

矢口くん、原さん、山下さんが第72回 高分子学会年次大会 (群馬) でポスター発表しました。

April 4, 2023

矢口くんが「令和4年度 東京農工大学学生表彰」を受賞しました。学術研究活動の顕著な業績を表彰するものです。おめでとうございます!

March 25, 2023

岡田くん、矢口くん、吉澤くん、喜多村さん、石坂くん、山下さん、内田さんが日本化学会 第103春季年会(2023)で発表しました。

齋尾先生(徳島大学)と村岡で、日本化学会にて特別企画「蛋白質ダイナミクス化学:蛋白質の動きを捉え操る化学と材料科学」を開催し、その中で村岡が発表しました。

​本特別企画が、化学工業日報(2023/3/13)にて取り上げられました。

March 24, 2023

山下さんが東京農工大学工学部応用化学科「優秀卒業論文発表賞(最優秀)」を受賞しました。おめでとうございます!

March 22, 2023

内田さんの論文がJACS Cover Imageに選ばれました。

March 1, 2023

内田さんの研究論文がJournal of the American Chemical Societyにアクセプトされました。光駆動エンドサイトーシス型膜変形材料によるファージの生体内輸送についての研究です。Open Accessです。

プレスリリース

 

February 22, 2023

JST創発自発的な融合の場「第1回分子生命反応創発討論会」を開催しました。

February 17, 2023

内田さんが理化学研究所第26回異分野交流の夕べでポスター発表し、シスメックス賞を受賞しました。おめでとうございます。

February 8, 2023

原さんの研究論文がChemBioChem (Wiley-VCH)にアクセプトされました。Very Important Paper (VIP)に選ばれました。活性酸素種(ROS)に応答するメチオニン含有自己集合性ペプチドの開発と、メチオニン導入位置によるROS応答速度制御に関する研究です。

ChemBioTalents 2022にハイライトされています。

February 6, 2023

村岡が、ZOOMinar series on “Molecular Basis of Proteinopathies” (organized by Prof. Ramamoorthy, Univ. of Michigan) で招待講演しました。

February 5, 2023

岡田くんの研究論文がChemistry Letters (Chemical Society of Japan)にアクセプトされました。イミダゾイル基を持つチオール化合物による酸化的タンパク質フォールディング促進効果についての研究です。

January 31, 2023

馬渕先生(東北大学)の研究論文がMacromolecules (American Chemical Society)にアクセプトされました。エラスチン様ポリペプチドのコアセルベート形成と物質取込機能についてのシミュレーション研究です。

January 12, 2023

共同研究成果がBiomaterials (Elsevier)にアクセプトされました。名古屋市立大学 大野さんの筆頭著者論文です。

我々が開発した自己集合性ペプチドを用いて、神経芽細胞の遊走、神経細胞の再生、そして損傷脳機能回復の促進に成功しました。損傷脳の再生治療につながる新たな材料、戦略を提供する成果です。澤本先生(名古屋市立大学)、金子先生(同志社大学)、味岡先生(東京医科歯科大学、KISTEC)らとの共同研究です。

December 15, 2022

内田さんが第57回リバネス研究費 ダスキン開発研究所賞を受賞しました。おめでとうございます。

November 30, 2022

村岡が第45回日本分子生物学会年会(千葉)「フォールド異常ワークショップ」で依頼講演しました。

November 15, 2022

矢口くんが高分子学会 第31回ポリマー材料フォーラム(東京)でポスター発表(招待)しました。

October 24, 2022

新メンバーが加わりました。

October 21, 2022

吉澤くん、原さん、喜多村さんが第12回CSJ化学フェスタ2022でポスター発表しました。

October 14, 2022

村岡が「CREST「細胞外微粒子」領域主催 第1回 CREST・さきがけ領域横断シンポジウム ~コロナ関連研究を中心に~」で依頼講演しました。

September 12, 2022

西野くん、喜多村さん、岡田くんの論文がRSC Advances (Royal Society of Chemistry) にアクセプトされました。三宅先生(お茶の水女子大学)、奥村先生(東北大学)との共同研究成果です。

September 10, 2022

村岡が第16回バイオ関連化学シンポジウム(名古屋)で発表しました。

September 7, 2022

内田さん、岡田くん、矢口くん、喜多村さん、樋口くんが第71回高分子討論会(札幌)で発表しました。

September 2, 2022

村岡がProtein Folding, Aggregation, Misfolding Disease, and Disease Crosstalk (韓国、online) で招待講演しました。

August 18, 2022

矢口くんが第71回高分子討論会 広報委員会パブリシティ賞を受賞しました。おめでとうございます!

高分子学会からプレスリリースされました。

July 26, 2022

齋尾先生(徳島大学)、奥村先生(東北大学)、村岡とで執筆したCommentary & Perspective Article "Biophysical elucidation of neural network and chemical regeneration of neural tissue"がBiophysics and Physicobiology誌(日本生物物理学会)にアクセプトされました。

July 2, 2022

村岡がNeuro2022(沖縄)で招待講演しました。

June 21, 2022

矢口くんが第71回高分子学会年次大会優秀ポスター賞を受賞しました。おめでとうございます!

June 14, 2022

内田さんが第12回気象文化大賞(2022年)を受賞しました。おめでとうございます!

June 8, 2022

村岡が第22回日本蛋白質科学会年会(筑波)で招待講演しました。

May 26, 2022

矢口くん、喜多村さんが第71回高分子学会年次大会でポスター発表しました。

May 17, 2022

村岡が、東京農工大学 2023年度大学案内で紹介されていま

May 15, 2022

村岡と味岡先生(東京医科歯科大)とで執筆した総説 "Self-Assembling Molecular Medicine for the Subacute Phase of Ischemic Stroke" がNeurochemical Research誌 (Springer) にアクセプトされました。

April 28, 2022

矢口くんが、日本化学会第102春季年会 (2022) 学生講演賞を受賞しました。おめでとうございます!

March 30, 2022

髙木くん、内田さんの論文がChemical Communications (Royal Society of Chemistry)にアクセプトされました。東京大学 安楽先生との共同研究成果です。

March 25, 2022

三浦さんが修論発表優秀賞、原さんが卒論発表優秀賞を受賞しました。おめでとうございます!

March 23–26, 2022

内田さん、岡田くん、矢口くん、河北さん、西野くん、松本くん、三浦さん、髙木くん、野尻くんが日本化学会第102春季年会(オンライン)で口頭発表しました。

March 22, 2022

村岡が第3回タタバイオ分子クラブ(オンライン)で招待講演しました。

March 6, 2022

内田さんが2021年度高分子学会高分子研究奨励賞を受賞しました。おめでとうございます!

January 31, 2022

内田さんが令和3年度コニカミノルタ画像科学奨励賞を受賞しました。おめでとうございます!

January 24, 2022

医薬経済オンライン1月15日号にて、「医工連携 VEGFを脳内で徐放するゲル」として研究が紹介されました。

January 19, 2022

学術変革領域研究(B)「遅延制御超分子化学」で、国際シンポジウム"Protein and Cell Science in Brain: Sleep and Neurodegeneration"を開催しました。常松友美先生(東北大学)、Prof. Young-Ho Lee (KBSI, 韓国)に講演いただきました。

bottom of page